食育への取り組みについて

Safe and Aecure

「食べることは、生きること」

食育活動のために私たち農商が出来ることは、

実際に農業を体験し、「食」を楽しんでもらうこと。


食育活動のきっかけは、家庭にひきこもる高校生を、立ち直り支援のために受け入れをしたことでした。広い畑で体を動かすことや作業中の声かけで、大きな声をお腹から出すことを通して、子供たちの表情は生き生きとし、自信を取り戻すことへとつながりました。豊かな自然を大切にする農業家として、食育活動に力を入れて取り組んでいます。

「お豆に毛がはえてる!」


地域の幼稚園や保育園と協力し、農業から発見と楽しみを感じてもらえるように、種まきから収穫までの体験活動を行っています。見て、触って、体験する。これが子供の記憶に一番残る方法です。未就学児を対象としたお箸の持ち方講座では、畑で採れたお豆を使うなど、普段なかなかできない体験を通して、子供たちが楽しんで取り組める食育活動を行っています。

農業体験から学ぶこと


私たちが毎日食べている食材は、気候や気温に左右される中、農業家が心を込めて育てています。実際に種まきや収穫などの農業体験をすることで、今まで何気なく食べていた食材への関心がわき、農作物を育てる大変さや、食のありがたさに気づきます。「食べることは生きること」を教えてくれる農業体験で、お礼の気持ちを持つことの大切さを学びます。

「食」への関心をもっと身近に


農業体験をすることで、たくさん気づくことがあります。種をまいて芽がでるまでのワクワクする気持ち、実がなり収穫までに時間や手間が必要なこと、実際に自分で育てた野菜が、こんなにも美味しいと気づくこと。食べる喜びをもっと身近に感じてほしいからこそ、私たち農商の畑で農業体験をすることが食育活動へとつながっています

作る楽しみから食べてもらう喜びへ


「自分たちで収穫した野菜を持ち帰り、親子で料理した一品は、普段野菜が苦手な子供たちもおいしそうに食べていました」というお手紙を頂くと、食育活動をする私たちも笑顔になれます。また高校生のインターンシップ受け入れは、将来の仕事として、農業に関わる仕事への関心や、自分で育てた野菜を誰かに食べてもらう喜びのステップとして、若者の農業離れの問題にも積極的に取り組んでいます。

Copyright (c) NOSYO All rights reserved